2012年4月30日月曜日

辞書がアツい

4月30日(月)





『舟を編む』という本が、本屋大賞1位をとって話題になっている。
近くの書店に行っても、いまだに平積みになっていて、注目度は高そうだ。

まだ僕は読んでいないのだけど、辞書編集部を舞台にした小説だそうで、
とても興味深い。

最近、僕は辞書に注目している。

これは4月10日の朝日新聞の切り抜きである。

辞書(国語辞典)というものは、書店に行くと各種揃っているのだけど、
その違いと言うとよく分からず、むしろ違っているとも思わずに、
ただ、なんとなく人気がありそうなものを購入していたと思う。

ところが、この記事によると、国語辞典はそれぞれ全く違うらしい。
違う名前で出版されているのだから、考えてみれば当たり前なのだけど、
いったい何が違うのか。。。その違いがおもしろい!

大きくはその編集哲学が違う。

「三省堂の新明解国語辞典は、日常生活で使われる言葉や言い回しの用例を、
比較的古いものまで積極的に載せています。これに対し、岩波書店の岩波国語辞典、
通称『岩国』は新語の採録に慎重で解説はシンプル、規範的な日本語をリードしよう
という保守的な姿勢です。」

なるほど。。。
これはどちらがいいとは言えないけど、好みはありそうだね。

ちなみに僕は新明解国語辞典です。

その新明解国語辞典から、抜粋して、、、

【動物園】捕らえてきた動物を、人工的環境と、規則的な給餌とにより
野生から遊離し、動く標本として一般に見せる、啓蒙を兼ねた娯楽施設。

なんということだ、、、(笑)

というわけで、いろいろな辞書に興味は湧きますが、
本と違って、単価が高いのでそう簡単に買えませんけどね。

『舟を編む』はそのうち読みたいと思います。

がん!がん!がん!

0 件のコメント:

コメントを投稿